久々、使用済み割り箸の炭焼きを

この「やまぼうし」ブログを 2022. 1.7 に開設しました。

初めて作ったブログ「枝成り完熟」に あれも、これも と

ごちゃ混ぜで記載をしていました。

そんなブログを分離する事にしました。

趣味や登山、旅行等を中心に今後、載せていきたいと思っております。

 

 

昨日、久々に炭焼きを慣行した。

 

私が、所属している「みどりのサポート隊」では

戸倉上山田温泉のホテルや旅館等で使用した割り箸をにして

県内及び市内の緑化事業に使用されています。

 

そう、割り箸を燃やして 水をかけて 消し炭を作ります。

消し炭は、柔らかくて 微生物の住処に、肥料等の備蓄として

実際での用途しては

畑に蒔いて、ガーデン等で土と混ぜたり 

植木鉢の底石の上に置いて、その上に土を入れる。

 

このエコ活動は、殆ど毎年の様に炭作りをしています。

ブログベースですと 2008年(平成20年)からの記事があります。

使用済みの割り箸で - 枝成り完熟 (hatenablog.com)

 

この年には、地元のTV局の取材もありました。

梅雨の晴れ間に植樹会を オマケにTV画像を - 枝成り完熟 (hatenablog.com)

 

翌年にもTVに取り上げられました。

久々の 割り箸の炭焼き を - 枝成り完熟 (hatenablog.com)

 

2016年にもTVに放映されました。

久々のエコ炭作り - 枝成り完熟 (hatenablog.com)

 

この炭は、結構 知っている人には人気炭で 毎年の様に

承っています。

 

 

昨日は、少し風もありました。

いつも、戸倉温泉前の千曲川河川敷で行います。

 

これが、本日のノルマです。

f:id:kanjuku107:20220306215623j:plain

後の鉄箱が 割り箸を燃やす箱です。

実は、この箱 年代物で その昔に 蚕を育てた箱です。

 

 

鉄箱で 割り箸を燃やし 適度になったら水を掛けて消しますが

いくら、千曲川の近くと言っても バケツで汲み上げていたら

炭が 粉々に燃えて 灰になってしまう!

 

その為に、こり様に エンジンポンプを使い 

f:id:kanjuku107:20220306215714j:plain

 

水を汲み上げます。

f:id:kanjuku107:20220306215806j:plain



いよいよ、本日初の点火!

この様に、割り箸をバラして山盛りに(空気層を作る)

f:id:kanjuku107:20220306215830j:plain



点火して 燃えるのを待ちます。

f:id:kanjuku107:20220306215907j:plain



そして、そこへ 更に、割り箸を追加します。

f:id:kanjuku107:20220306215942j:plain

f:id:kanjuku107:20220306220002j:plain



昨今、割り箸は 3種類の材料があります。

昔からの、木で作られた物 竹で作られた物 高級な杉で作られた物

f:id:kanjuku107:20220306220051j:plain

にするには、やはり杉の物が一番かも?!

 

 

まぁ、保管期間が長かったのか 乾いていて 良く燃えます。

f:id:kanjuku107:20220306220129j:plain



時々、竹棒で 掻き回し 不燃を防ぎます。

f:id:kanjuku107:20220306220205j:plain



この様になった頃が 消すタイミングです。

f:id:kanjuku107:20220306220239j:plain



水を掛けて、消して 一旦、ここへ集めます。

f:id:kanjuku107:20220306220309j:plain

 

これの繰り返し作業を行います。

朝に氷点下を迎えた 今日辺りは、最高ですが

カンカン照りに 行うと 脱水症状になり 救急車騒ぎになる。

 

これの注意点

メガネを掛けている人は、プラレンズが溶けたり 破損します。

この為に、百均で買い求めた サングラスをして作業をします。

また、帽子等を被って作業をしないと 髪の毛が チジリチジリに燃えます。

 

中々、いい感じの炭が出来ましたね。

f:id:kanjuku107:20220306220855j:plain



時には、こんな感じに 燃え損ねた割り箸もあり

f:id:kanjuku107:20220306220921j:plain

 

これらを集めて、燃えている箱へ

f:id:kanjuku107:20220306221003j:plain



 

8時半から始めて 終了したのが 11時半でした。

箱を片付けて、道具も片付けて 

盛り上げた炭に 再度、水をタップリと注いで 

上にトタンをして、石で固定させます。

 

一晩、この河原に置きます。

本日、空箱と袋を持って 箱詰め、袋詰めしました。

f:id:kanjuku107:20220306223045j:plain



この炭は、今月の27日に行われる

「八王子山のかたくりまつり」で 

袋詰め(25ℓ)¥500円 箱詰め(50ℓ)¥1.000円

即売されます。

 

 

このブログは、1日で 何回も追加編集を行います。

その度に、改訂番号が変わります。

じゃあ、またネ!

 

このブログ以外に

「枝成り完熟」 枝成り完熟 (hatenablog.com)

「八王子山のかたくり」八王子山のかたくり (hatenablog.com)

が あります。 お暇な時に 覗いて 見て下さい。

 

 

ブログを読んで頂きまして有り難うございます。

コメントも 適当な名前で お書き下さい。

お待ちしています。

 

やまぼうし専用のアドレスは、koichi_t@orchid.plala.or.jp です。

厳寒に咲く、マンサクの花 

ようやく、ここへ来て 今年も春が来るのか!と思う。

f:id:kanjuku107:20220304172635j:plain



先週まで、毎日と言うくらい 朝になると降雪がありました。

まぁ、今年は 何回も 雪かきをした。

f:id:kanjuku107:20220304172803j:plain

 

また、早朝の最低気温も 常に-5℃以下だった し

昼間、暖かく感じても +5℃と 風があると体感温度は、0℃で寒い。

 

この所、数日前から 昼頃の気温が+10℃を越える日が続いている。

f:id:kanjuku107:20220304173128j:plain

 

お陰で、ようやく雪かきをして積もり上げた庭の雪も無くなって来ている。

未だ、日陰に多少は残っているが 今週末には、無くなると思う。

f:id:kanjuku107:20220304173330j:plain



こんな 寒い時期に 咲く花木が庭にあります。

それは、マンサクと言います。 

f:id:kanjuku107:20220304173439j:plain

不思議な黄色い細長い花びらです。

 

 

ネット検索して見ると、

マンサクの語源は明らかでないが、

早春に咲くことから「まず咲く」「真っ先」が変化した説と

多数の花が豊作に通じることから「万年豊作」に由来するなどの説が

 

特徴

2~3月に葉に先駆けてが咲く。マンサクは落葉樹性です。

花にはがく花弁雄蕊および仮雄蕊が4個ずつあり、

雌蕊は2本の花柱を持つ。がくは赤褐色または緑色で円い。

花弁は黄色で長さ1.5cmほどの細長いひも状になる。

 

 

また、これと似た名前のマンサクが自宅の庭にあります。

トキワマンサクと言う名で 花はよく似ていますが、

これは、常緑性で4月頃に赤い花を咲かせます。

f:id:kanjuku107:20220304173600j:plain

f:id:kanjuku107:20220304173616j:plain


今の時期は、こんな感じ

f:id:kanjuku107:20220304190017j:plain



 

そんなマンサクの様子を見て下さい。

1月25日頃に 花芽から黄色い花が見え始めました。

f:id:kanjuku107:20220304173652j:plain



2月始め頃に 更に花が膨らむ

f:id:kanjuku107:20220304173817j:plain

 

 

2月18日頃に 花殻から花びらが飛び出し始める。

f:id:kanjuku107:20220304173937j:plain

 

 

早いものは、満開気味に

f:id:kanjuku107:20220304185645j:plain



 

 

2月20日頃

f:id:kanjuku107:20220304174229j:plain

f:id:kanjuku107:20220304174252j:plain

 

今年も ようやく2月末頃から満開となりました。

f:id:kanjuku107:20220304174328j:plain

f:id:kanjuku107:20220304174343j:plain

 

 

ちなみに、昨年は1月25日頃に花が見え始めた

f:id:kanjuku107:20220304185403j:plain

そして、翌月の3日に、満開となりました。

f:id:kanjuku107:20220304185528j:plain

やはり、今年は寒いのか 3月の声を聞いて満開となりました。

 

でも、こんなに寒くて、霜や雪が降る頃(昆虫の居ない時期)に

花を咲かせて、どの様に受粉させてタネを作るのか不思議ですね。

 

これから、もっと暖かくなると 山野草達が芽を出し花を咲かせます。

楽しみにしています。

 

 

このブログは、1日で 何回も追加編集を行います。

その度に、改訂番号が変わります。

 

 

じゃあ、またネ!

 

このブログ以外に

 

「枝成り完熟」 枝成り完熟 (hatenablog.com)

 

「八王子山のかたくり」八王子山のかたくり (hatenablog.com)

 

が あります。 お暇な時に 覗いて 見て下さい。

 

 

ブログを読んで頂きまして有り難うございます。

コメントも 適当な名前で お書き下さい。

お待ちしています。

 

 

 

2022 久々に、スノーハイクに

この「やまぼうし」ブログを 2022. 1.7 に開設しました。

今まで「枝成り完熟」ブログに ごちゃ混ぜの記事を分離する事に

趣味や登山、旅行等を中心に今後、載せていきたいと思っております。

 

 

年を明けたが、普段から運動不足なので これを解消する為に

アウトドア用品のメーカー、モンベル主催のスノーシューハイクを

f:id:kanjuku107:20220115220932j:plain

f:id:kanjuku107:20220115220947j:plain

申し込みました。

 

モンベルの長野へ13日に出向いて申し込みをしたが

この日の夕刻から 当地(長野県北部)も 久々に大雪警報が!

 

そして、翌日 自宅の辺りも 10㎝を越える大雪になる。

f:id:kanjuku107:20220115221035j:plain

長野市内でも 15㎝以上に  

スノーシューで散歩する 戸隠高原では

一夜にして 30㎝を越える大雪に なった。

 

さてと、申し込みはしたが(代金は払ったが!)

果たして、集合場所まで たどり着けるか 自信はなかった。

 

 

雪のない時期に、当地からお蕎麦を食べに行くには約1時間も見れば

しかし、この積雪! 長野市内まで1時間 そして、現地まで1時間

 

集合は、戸隠奥社の入口(戸隠の一番奥)に9時 

8時半には、着きたい。

なので 逆算すると 

6時半には、自宅を出ないといけない。

 

 

6時に起床し 朝飯抜き(途中で、昼の軽食を買う その時に)で

しかし、妻は お雑煮を作ってくれた。

 

 

6時45分 近くのセブンイレブンで買物 空が、明るくなって来た。

f:id:kanjuku107:20220115221228j:plain



県道を走るが こんな状態

f:id:kanjuku107:20220115221245j:plain



そして、橋を渡る。 いやな感じに凍っている?

f:id:kanjuku107:20220115221300j:plain



国道18号線  やはり、国道だね! 

雪はない。 エンカルが蒔いてある。

f:id:kanjuku107:20220115221317j:plain



7時過ぎたら 大夫、明るくなって来た。陽は、未だ!

f:id:kanjuku107:20220115221332j:plain



長野大橋から 飯縄山を見る。 あの麓まで行くのだ

f:id:kanjuku107:20220115221402j:plain



流石に、長野市内に入ったら 残雪が多い

f:id:kanjuku107:20220115221441j:plain



戸隠へ向かうには、2通りあり

一つは、七曲がりから高度を上げて、旧バードラインへ

もう一つは、オリンピック時に作った ループラインがある。

 

 

やはり、交通量の多い ループを使う事にした。

ループへ折れる手前の道路 いい感じに圧雪されている。

f:id:kanjuku107:20220115221516j:plain



左に折れて いよいよ、ループ道へ

f:id:kanjuku107:20220115221533j:plain

f:id:kanjuku107:20220115221612j:plain



おっ!  見えて来た ループ橋が

f:id:kanjuku107:20220115221641j:plain



前に 一台走っている  適度の車間距離で

f:id:kanjuku107:20220115221715j:plain

f:id:kanjuku107:20220115221743j:plain




おー 上へ 来た。  いい天気になるかも!

f:id:kanjuku107:20220115221758j:plain



浅川ダム横のトンネルに

f:id:kanjuku107:20220115221817j:plain



トンネルを出ると 更に、圧雪した道路に

f:id:kanjuku107:20220115221836j:plain



おー また、飯縄山が 見えて来た。

f:id:kanjuku107:20220115221854j:plain



ワォー  こんな道を

f:id:kanjuku107:20220115221928j:plain



大座法師池を通過

f:id:kanjuku107:20220115221946j:plain



真っ白状態の下り道 ゆっくりと

f:id:kanjuku107:20220115222024j:plain



いい感じに 除雪して ありますね。

f:id:kanjuku107:20220115222118j:plain



おー 戸隠連峰が 見え始めた。

f:id:kanjuku107:20220115222138j:plain



そして、北アルプス

f:id:kanjuku107:20220115222200j:plain



宝光社の蕎麦街は、除雪対策のされた道路なので全く問題なし

f:id:kanjuku107:20220115222217j:plain



そこから、中社へ向かう道路

f:id:kanjuku107:20220115222251j:plain



中社の蕎麦街も 対策されている道路

f:id:kanjuku107:20220115222326j:plain

f:id:kanjuku107:20220115222342j:plain




更に 進むと こんな感じ  人と除雪の高さを

f:id:kanjuku107:20220115222401j:plain



駐車場前の道

f:id:kanjuku107:20220115222429j:plain



8時25分 予定通り 奥社の有料駐車場に着いた。

f:id:kanjuku107:20220115222753j:plain



さぁ、準備を始める。

 

9時に集合  参加者と案内人も入れて 7名

( 長野市2名、千曲市3名、佐久市2名 )

f:id:kanjuku107:20220115222816j:plain

この程度の人数でないと 雪の中を歩くには 丁度、いい。

 

道路から下る道は、除雪されているので 楽ちん です。

f:id:kanjuku107:20220115222920j:plain

 

いよいよ ここから 9時過ぎにスタートとなる。 

f:id:kanjuku107:20220115223047j:plain

( いつも年なら、この先の随神門辺りから雪深くなる )

 

ご覧の様に 未圧雪の所は、見た目40㎝程度と思われるが

f:id:kanjuku107:20220115223125j:plain

一歩、圧雪した所から外れると ズボズボ状態に膝上まで

 

 

随神門が 見えて来た。

f:id:kanjuku107:20220115223216j:plain

 

ここで、小休止  10時到着

f:id:kanjuku107:20220115223238j:plain



随神門から 奥社へ向かう杉並木

f:id:kanjuku107:20220115223302j:plain



 

我々は、ここから 左側の林へ入ります。

f:id:kanjuku107:20220115223338j:plain



こんな感じで 案内人を先頭にして歩きます。

f:id:kanjuku107:20220115223358j:plain



広い所では、思い思いに 新雪を歩きます。

f:id:kanjuku107:20220115223419j:plain

 

向かうは、この先にある 景勝地鏡池

 

その途中に 神社がある。

f:id:kanjuku107:20220115223447j:plain



そこへ向かうには、橋を渡るが 外れると 落ちるよ! と

f:id:kanjuku107:20220115223511j:plain



人が通れる鳥居 こんなにも雪が積もっている。

f:id:kanjuku107:20220115223542j:plain



おっ! 林の先から 本院岳が 見えた。

f:id:kanjuku107:20220115223603j:plain



そして、少し歩くと 鏡池が(全面結氷)池の上を歩く

f:id:kanjuku107:20220115223643j:plain



丁度、素晴らしく戸隠連峰が見えた。

f:id:kanjuku107:20220115223736j:plain

f:id:kanjuku107:20220115223753j:plain

f:id:kanjuku107:20220115223926j:plain




今日、ここへ 来た人達が 昨晩まで降った雪の上に足跡をつけた。

f:id:kanjuku107:20220115224006j:plain

 

モンベルの案内人が この面の積雪高を測りはじめた。

f:id:kanjuku107:20220115224056j:plain

約170㎝ も あった。

 

 

それにしても 戸隠連峰が 素晴らしいです。

f:id:kanjuku107:20220115224209j:plain

f:id:kanjuku107:20220115224227j:plain


氷上の上で 写真を撮りまくりした。

f:id:kanjuku107:20220115224313j:plain



私も

f:id:kanjuku107:20220115224329j:plain



仲間達も 氷上を 歩いて いた。

いよいよ、丘に上がろう と

f:id:kanjuku107:20220115224454j:plain



もう一度、振り返って

この二人  お隣の信濃町から来た。カントリースキーで

f:id:kanjuku107:20220115224530j:plain

後で、湖畔で昼食を

 

いい天気 いい雲が

f:id:kanjuku107:20220115224648j:plain

 

上の丘で 小休止して 12時過ぎに 来た道を戻る事に

12時42分 途中で見た標識

f:id:kanjuku107:20220115224737j:plain



12時50分  随神門に到着した。

誰も いない 奥社への杉並木

f:id:kanjuku107:20220115224829j:plain


来た道を 雑談しながら

f:id:kanjuku107:20220115224953j:plain

そして、13時20分に 駐車場へ着き 解散となる。

 

結局、昼飯を抜いたので 帰り道で いつも寄る「よつかど」

ザル蕎麦を頂いた。  

f:id:kanjuku107:20220115225037j:plain

お腹が空いていたので 美味かった!

 

天気も良くて 最高のスノーハイク でした。

足が 痛い! 運動不足だろう。 それとも、年のせいかな?

 

2022  やまぼうし 誕生日

私のブログは、「枝成り完熟」として 2006. 6.9から始まった。

 

この時は、 生まれて初めてのブログを 

まぁ、やってみようか!と言う事でスタートしました。

 

この時は、始めてだったので 趣味の事から 登山、旅行に 果実など

何でも 書いては 載せていました。

 

 

その後、2018. 2.8に  2番目の「八王子山のかたくり」ブログを併設 

地元で行っている かたくり祭を中心に載せ始めました。

 

 

そして、今回 2022. 1.7 に 

この「やまぼうし」ブログを 開設します。

今まで「枝成り完熟」ブログに ごちゃ混ぜの記事を分離する事に

趣味や登山、旅行等を中心に今後、載せていきたいと思っております。

 

 

第1号の記事は、

実は、今日は 私の誕生日である。

 

この年になると 「 幾つ? 」ですか と聞かれると

「え~、 ん2歳 」です とか 答えている。 

 

また、今年は 私の干支である。 そう、寅年です。

これで、ほぼ 判るだろう!

 

子供の頃は、「 泣き虫虎 」とか 「 温和しい虎 」と言われた。

 

小、中学校の頃は、早生まれなので 何でも順番が後の方だった。

 

高校の頃、他の連中は 夏休みに免許を取得する事が出来て

私は、今頃だったので 寒い時期で休みも少ないし 損した気分だった。

 

精々、得をしたと思ったのは 

60歳を越えた頃に 同年代より 1歳儲けていた。 

人より1歳若いのである。

 

まぁ、だけど この年に なって見れば 皆、同じか?!

 

この所、コロナウイルス騒ぎで子供達が実家に来れない。

お陰で、孫達に囲まれた「 爺の誕生日会 」は ない。

残念である

 

今年は、それでも長女家族が来てくれたので

今晩の「 爺の誕生日会 」がある。 楽しみです。

f:id:kanjuku107:20220107200723j:plain



毎年、手作りケーキを頂いている。

 

これが、今年の手作りケーキです。

f:id:kanjuku107:20220107200701j:plain

 

2017年のケーキ

f:id:kanjuku107:20220107160718j:plain



2019年のケーキ

f:id:kanjuku107:20220107160731j:plain



 

 

このブログは、1日で 何回も追加編集を行います。

その度に、改訂番号が変わります。

 

 

じゃあ、またネ!

 

このブログ以外に

 

「枝成り完熟」 枝成り完熟 (hatenablog.com)

 

「八王子山のかたくり」八王子山のかたくり (hatenablog.com)

 

が あります。 お暇な時に 覗いて 見て下さい。

 

 

ブログを読んで頂きまして有り難うございます。

コメントも 適当な名前で お書き下さい。

お待ちしています。