久々に、北海道へ  その2

早いもので、北海道に来て もう、3日が過ぎてしまった。

 

今日は、3男の運動会観戦である。

今週頭の天気予報では、午前中は曇りで 午後から雨予想だった。

しかし、孫達は 私と違い「晴れ男」だった!

 

帯広市内にある幼稚園 北海道の割には、狭い庭でした。

それにしても、日射しの強い運動会でした。

観ている親たちが、熱中症になるくらい!

定刻に運動会は、終わった。



 

市内を走っていると やはり、ガススタンドの価格表示が気になるね。

長野県に比べれば、¥10円以上も安い!!

 

 

やはり、夕方になると 雲いきが 雨雲が!



今晩は、自宅のガレージで バーベキューをしてくれる との事で

材料を買いに、スパーへ

やはり、果物売場の シャインマスカットの値段が気になるね。



ボタン海老 美味そう!



ステーキ肉も

焼き鳥肉、手羽、開きホッケ、ウインナーなどを買い込む

 

 

そして、18時半頃に 会場の設置を始めた。



昨今、炭を熾すのに 具合の良い物(灯油を染み込ませた厚紙)が

あり、うちわを使ってやると いい、感じに。。

 

 

爺、婆は ビールを 親たちは、ナポリン(北海道限定の炭酸飲料)を

孫達は、ジュース で 再会を祝って 乾杯し 始まった。

 

焼き鳥にウインナー

 

手羽に つくね



一口牛肉



こんな、マシュマロ焼きも登場した。



この手作りピザ 最高でしたね!

もう、お腹がはち切れそうになる。

 

中々、長野では 庭でのバーベキューは出来ません!

何故かと言うと、ヤブ蚊 が多くて とてもじゃないけど

かと、言って 真冬には出来ないし。。

 

北海道では、家族や友達を呼んで 庭で行う様です。

羨ましいです。

 

 

翌日の早朝に、孫と一緒に 朝散歩に出掛けた。

昨日の雨露か 足下の草に水滴が残っていた。



その隣に こんな花が咲いていたので 撮って見たら 虫が!



十勝川の堤防を歩いていたら、上(空)から ボーっと言う音が聞こえた。

上を見たら、気球が

そう、河川敷から 舞い上がる。

 

上に昇ると 気温が低いので気球は、下がってしまう。 

ので、ガスを燃やして 球の空気を暖めると軽くなり上昇します。

上空には、低い雲があり 直ぐに見えなくなりました。

家の方へ戻る頃 また、下って来ました。



 

今日も、秋とは思えない様な 暑い日になりました。

隣町(十勝川を渡り)の音更町にある 新しく作られた

道の駅おとふけなつぞらのふる里」へ

流石に、

連休だったので駐車場が一杯で、駐車するにも大変でした。

ラーメンに、蕎麦、豚丼手打ちうどんなど、思い思いの昼飯を

 

早々に戻って来て、明日の帰る準備に入る。

(衣類やお土産は、宅急便で送った)

 

 

19日 あれよ、あれよと帰る日がやって来た。

孫達は、8時に小学校へ 玄関で別れを告げる。

3男は、運動会の振替日でお休みなので

飛行場まで 見送りに来てくれました。

帯広は、曇り 定刻に羽田に向かって飛び上がりました。

 

東北の上空には小さな雲が沢山 でも、下界は見えましたね。



利根川上空を通り



千葉市上空に



そして、東京湾



定刻に、羽田空港に着陸した。

帰りと同じ様に、タラップを使って機から降りてバスでビルへ

 

東京に居る、長女が迎えに来ていました。

 

来た時と同じに、モノレールで都内へ、

そして、東京から新幹線で上田へ向かいました。

 

久々の、北海道でしたが 全く、涼しくなく長野と一緒でした。

 

 

このブログは、1日で 何回も追加編集を行います。

その度に、改訂番号が変わります。

 

 

じゃあ、またネ!

 

このブログ以外に

 

「枝成り完熟」 枝成り完熟 (hatenablog.com)

 

「八王子山のかたくり」八王子山のかたくり (hatenablog.com)

 

が あります。 お暇な時に 覗いて 見て下さい。

 

 

ブログを読んで頂きまして有り難うございます。

コメントも 適当な名前で お書き下さい。

お待ちしています。

久々に北海道へ その1

「 秋の予定だったが! 」 

 

先日、14日~19日に掛けて 北海道の孫の所へ出掛けました。

 

コロナ以来、久々の旅行となった。

やはり、日程が近づくと天気が気になりますね。

私は、いつも旅行の時は雨が降る! そう、雨男なのです。

 

で、北海道 当然に 長野より北の方なので 一応、秋の姿を予定して

長袖を中心に揃える事にし、前々日に大物はヤマト便に載せた。

お陰で、身軽での移動となった。 楽ちんである。

 

それでも、当地からは 基本、長野新幹線を使い東京へ

そして、山手線で浜松町へ モノレールで羽田空港

それなりに、時間も掛かる。

 

まずは、新幹線の乗車 そう、上田が最寄り駅となります。

ここまで、どうやって行くか? 自家用車で行き、駅近くの有料駐車場に

6日間 1日¥千円で 6千円も! 勿体ない。

 

上田まで、ローカル線(しなの鉄道)で

でも、戸倉駅まで どうやって行くか? 自家用車で

駅の駐車場 6日間 1日¥5百円で ¥3千円! これで決定!

 

しかしながら、新幹線とローカル線との接続は悪い。

まぁ、これが田舎の実情ですね。

 

まぁ、羽田空港まで 半日で行けるだけ 良いだろうね。

 

 

JAL 11時20分の帯広行き(ローカル空港)

ななんと、保安検査所を通過してから搭乗口へ向かうが

33番ゲートが!  見当たらない。

 

よくよく、調べると 何と! バスでの移動とか!!

これには、参ったね。 

 

やはり、ローカル空港行きなので 駐機場に機体がある。

 

そう、タラップを使って飛行機に乗るのである。

1970年代に 羽田での国際線以来ですね。



定刻を少し遅れて 夏空の好天気にお空へ舞った。



それでも、定刻に帯広空港へ  流石に、雨男だね。

濃霧に、小雨模様でしたが 13時頃に無事に到着した。

 

娘が空港まで迎えに  下界は、その雨も止んでいた。

それにしても 蒸し暑い! 北海道じゃない!!

 

流石に、北海道  道路が広く 真っ直ぐに 運転もしやすい。

長野の曲がりくねった道とは違うね。 

 

空港近くの 長芋畑、大根? いゃ、あれは甜菜(砂糖大根)畑  

ジャガイモか・ タマネギか? 畑にコンテナが 流石にデカい!

 

40分程で 娘宅に着いた。

 

1人、2人と 小学校の孫達が帰って来た。

そして、幼稚園の孫も 流石に男の子3人だと騒ぎ方が違うね!

 

 

夕食に、市内の海鮮寿司やへ連れてもらった。

 

孫達も食べる!! もちろん、俺も!

ネタは新鮮だし シャリも美味い!



それにツマミも美味い! 流石に、北海道だね。



 

翌日、早朝に起きて 1人で散歩に出掛ける。

朝日が眩しい! 今日も、好天気だね。



孫が野球をやっていて、十勝川河川敷で16日に試合とか! 

なので、グランドを下見に

 

河川敷だってデカい。野球場が6ヶ所も、サッカー場が3ヶ所も



帰りに、帯広の発祥地へ行って見た。




娘宅の前に、小さな公園があり 桑の木とヤマブドウがある。

 

そこに、時々 エゾリスが やって来る。

 

この時にも、家庭菜園にあるミニトマトを失敬して、桑の木の株に

美味そうに、食べていましたね。

 

 

今日は、普通日なので 孫達は、学校へ 

なので、ランチに大人だけで 帯広市内の六花亭本社」

 

ここには、お得意様専用の「極楽ラウンジ」があります。

完全予約で、六花亭のポイントだけで食事が出来るシステムが

そして、頂きました。 いい、感じで 美味しかったです。

 

これは、その一例 サクサクミルフィーユ 

1グループ分 これを 好きなだけ! 貰える。

パリパリ感 最高だね!

 

その帰りに、スパーに寄った。

 

早々に、鮮魚部へ

旬のサンマ やはり、地元でも高いね!

 

干物のホッケ



筋子



北海道と言えば 生タラ



それに、イカ



 

私がコーヒーに使う 天然水南アルプス

 最近、北アルプスが出回っているが、南の方が美味いね。 

硬度成分が 南の方が多い!

 

 

16時頃に 孫達の野球練習を見に行った。

野球少年も大変だね!

 

そう、以前に孫達が この場所から トチの実を拾って長野へ

そして、芽を出させて 翌々年に、私の山に植えた事があった。

そのトチの樹を見た。 流石に大きな樹だね。

 

そして 沢山、実がなっているね。



 

16日以降分は 明日 載せますね。

 

久々に妻とハイキング 白駒の池 編

9月15日のハイキング

 

コロナ騒ぎや残暑もあり この所、外出は少なく運動不足となっていた。

ので、久々に出掛けました。

 

前日は、小海リエックスホテル(シャトレーゼ直轄のホテル)に宿泊

ホテルから15分程度で白駒の池入口まで車で行かれる立地です。

 

6時に起床 ホテルは、霧に包まれていた。



7時から 朝食バイキングを楽しみ 



8時過ぎにチェックアウトして 白駒の池の駐車場に向かった。

早朝なので、対向車もなく 快適に 途中、道路脇に 

真っ青なトリカブトが咲いていたのが見えた。

幾つものカーブを曲がり 駐車場に、8時半頃に着く 

 

普通日だったのか、3割程度の車が 時間と共に増えて行くでしょう

駐車料金¥600円を払い 好きな場所に止められた。

 

 

早々に、登山靴に履き替えて、リュック等を持ち、白駒の池へ向かう

ここは、一般のハイカーも訪れるので 池までの道は、整備されています。

 

また、林の中で 直射日光も射さないので この様な苔の世界です。



最初の分岐に来た。



当初、白駒の池を一周しようかと 思いましたが 

以前も回ったし、紅葉の季節でもないので 池から年寄りの足で

1時間程で登れる 白駒池を一望出来る「高見石」へ向かう事に

 

ルートは 2つあります

1.湖畔の白駒荘の前を通り過ぎて周遊路から右へ行くコースと

2.この分岐で 右へ行くコースがあります。

 

一応、湖畔まで行って 写真を撮りたいので 

1のコースで向かいました。

 

後で、判った事ですが

1.2.共 登り時間は同じ45分ですが

1.のコースは、急な坂道で 汗が出ますし、脚を使います。 

2.のコースは尾根道で楽勝です。

 

分岐から こんな下り道を行くと 



目の前に池が 5分と掛からなかった。



天気も良かったので 波も穏やか こんな 藻なのか? 水草



紅葉のシーズンに来ると この景色が一変します。

 

池を堪能して いよいよ、登りに

ここは、「高見の森」と言うらしい



元気なコセイダカスギゴケ



妻は、軽々と登って行くが 私は、息をきらして。。。



不思議な



小さなキノコが 倒れた木に たぶん、キノコと思うが



乾いた 紙の様な も あった。

 

 

約40分で 高見石小屋に着いた。 途中、2分の休憩で



この小屋からは、白駒池は見渡せません。

小屋の横に こんな大きな石ゴロゴロある山があり ここを登らないと



石に付いた 赤○印を頼りに 登ります。 妻は、来なかった!

 

年寄りの私が、歩いて 2~3分で頭に行かれます。

でも、岩と岩の間には、深そうな穴が(少し、怖い!)

雨降りは、無理です。 滑ります!

 

高見石の頭から 小屋と中山を望む



メインの 白駒池は 眼下に見えます。



北側~東側 ( 右奥に 浅間山連峰が )



信越の山々 (右から、浅間山、黒斑山、湯ノ丸、烏帽子)



浅間山方面 拡大



南側に 中山の左に 天狗岳



北の方を見ると 左に 蓼科山が 中央が 横岳



一通り見回せてた。 また、白駒池を撮る。



一通り、写真を撮って 下り始めるが

下から、夫婦と思われる方が 登って来た。

そして、端に避けて 去ったので 

動き始めたら 体がぐらついた!

 

ヤバイ! と 思ったら 転び! 

岩の間に お尻がハマる!!

 

自分では、起きられない状態に

 

直ぐに、登って来た夫婦が駆け寄って来てくれて 腕を持って

担ぎ上げてくれた! 

 

「 助かった! 」

 

転げる時に、反射的に右手の肘が岩にぶつかったのか?

肘の皮膚から 血が! 打ち身もあり 痛い!

 

でも、不幸中の幸いで 骨折等は なく 起きて、下る事が出来た。

 

ほんの一瞬の出来事だった。

 

転んで、骨折して 動けなくなったら ドクターヘリもんでした。

 

小屋の前で、擦り傷の所を 水で洗い 持って来たオロナインを

リバテープを貼りました。 




そして、2.の道を下りました。

 

最初の分岐(三叉路) 渋ノ湯、賽の河原 ここを右に



2番目の分岐(三叉路) 中山、丸山、麦草峠 ここを手前(駐車場)へ



こんな 平坦な道でした。



 

駐車場から白駒池へ歩き始めて最初の三叉路へ戻る

この辺りに来ると やはり、駐車場が近いのか多くのハイカーに会う



高見石小屋から 45分程で駐車場へ 11時15分に戻って来ました。

こんな時間帯だったし、怪我もしたので早く自宅に戻れる為に

来た道を戻る事にしました。

 

国道299号線で下り 八千穂高原ICへ (直結する)

そして、自宅へ舞い戻って来ました。

 

 

 

 

このブログは、1日で 何回も追加編集を行います。

その度に、改訂番号が変わります。

 

 

じゃあ、またネ!

 

このブログ以外に

 

「枝成り完熟」 枝成り完熟 (hatenablog.com)

 

「八王子山のかたくり」八王子山のかたくり (hatenablog.com)

 

が あります。 お暇な時に 覗いて 見て下さい。

 

 

ブログを読んで頂きまして有り難うございます。

コメントも 適当な名前で お書き下さい。

お待ちしています。

 

 

やまぼうし専用のアドレスは、koichi_t@orchid.plala.or.jp です。

久々に妻とハイキングへ 松原湖 編

9月14日 1泊2日のハイキングに 

 

コロナ騒ぎや残暑もあり この所、外出は少なく運動不足となっていた。

ので、久々に出掛けました。

 

 

目的地は、佐久から野辺山の途中にある 松原湖 と

北八ヶ岳山麓にある 白駒の池 へ出掛けました。

 

初日は、上信越自動車道で佐久方面へ

途中、中部横断自動車道に入り終点の八千穂高原ICで降る。

 

この高速、本来なら山梨県まで通じるが、未だ未完成なので

佐久市内から先は、無料の相互通行車線です。

 

清里方面へ向かう 国道141号線で小海町を抜けて、

隣の松原湖入口から右に 少し、走ると 松原湖に着きます。



 

私は、初めて来ました。

町営駐車場、トイレ等も完備された いい感じの湖でしたね。

ゆっくりと自宅を出たので ここのテラスで昼食を摂りました。

 

この日は、風もなく 湖面は静かでした。



所々に 釣り専用の浮き桟橋があり 



ヘラブナを釣っていました。



また、初めて見ましたが こんな遊びをしていました。

右側は、女性の様です。

 

 

昼食後に 湖畔を一周する遊歩道があるので歩きました。

この湖、その昔(昭和の初期)はスケート選手を育てた所であり

北信の私でも、その存在は知っていました。

 

一般的に、この手の遊歩道って、作った頃は整備がされているが

昨今では、放置して 修繕もしない遊歩道が 多い。

しかし、ここは 草刈り、足下等も しっかりと整備されていました。

 

途中に、水洗トイレもあり しかも、メンテナンスされており

昨今の景勝地で見受ける様な、古さや放置はありませんでした。



初秋だったので、咲いている山野草は限られていましたが



枯れそうな山野草の葉を見ると 中々、種類の多さが判りました。

春に来れば 沢山の山野草が楽しめます。 是非、また来たいですね!

 

これは、ババユリのタネ袋です。

 

また、遊歩道の周りにも 多種の木々もあり新芽の頃も良いでしょうね。



遊歩道から 

 

一周 20分程度なので 汗もかかずに いい運動となりました。



そして、車で 数分の所に 立ち寄り湯「八峰の湯」があり

ひとっ風呂浴びに行きました。

中々、いい感じの お風呂でした。(内湯と外湯あり)
ここは、入湯料とは別に、¥150円払うとタオルと湯上げタオルを

貸してくれるので この時期、ライダーや登山客も立ち寄ります。

 

 

 

このブログは、1日で 何回も追加編集を行います。

その度に、改訂番号が変わります。

 

 

じゃあ、またネ!

2022  蕎麦を食べに! 改定1

昨日まで、昼間は、曇っていて 少し、肌寒かった。

 

今日は、久々に 青空が顔を出した。

予報では、早朝は 10℃と低いが 昼間は、20℃越えなるとか

 

そんな訳で、お昼に  美味しいお蕎麦  を食べに戸隠へ行きました。

 

戸隠蕎麦と言えば、我が家での御用達は

戸隠でも一番奥にある 戸隠牧場入口にある「白樺食堂」となる。

私とすれば、独身時代からのお付き合いのある蕎麦屋である。

 

 

長野の市街地から、ループ橋を通って 旧飯綱スキー場の前を通過して

戸隠バードライン沿いにある大座法師池の横を通って、宝光社、中社

植物園、奥社を過ぎた先に、戸隠キャンプ場と牧場方面へ向かう

 

 

ここの正面が キャンプ場  左が、公衆トイレ 

 

ここを、右の道へ進みますと 牧場入口の駐車場に来ます。



この途中の窪地には、小川と湿地があり 

 

水芭蕉が咲いています。



また、黄色い リュウキンカも咲いていました。



 

牧場入口の右側(ソフトクリーム)が目的の蕎麦屋(白樺食堂)です。



自宅を9時40分に出て、11時半頃に着きました。

本日、1番目のお客さんとなりました。

 

5月は、月曜日が定休日とか!



これが、メニューです。



私は、いつもの大もり蕎麦 妻達は、ざる蕎麦 を頼んだ

 

数分で、この様な 先付けが 来た。

コゴミのゴマ和え と 蕗?甘煮! 

 

ゴマ和えは、自宅でも食べるが 

蕗なのか?の甘煮 初めてである。

甘く煮込まれていて 美味かった。

 

後で、聞いたら 去年に漬け込んだ 野沢菜

塩出しして 甘煮した とか!

 

5分程で 私の大盛りが来た。 この盛り方 ボッチ盛りと言う



それに、山菜の天ぷらが 人数分 来た。

今日の具は、コシアブラフキノトウ、コゴミ、タラの芽

しかも、揚げたてなので 美味い し 新鮮です。



そう、ここ 白樺食堂 では、お蕎麦を注文すると 天ぷらが無料で

その天ぷらも 下界の蕎麦屋の様に 野菜や海老などでなく

今の時期は、山菜 である。(ご主人が、採って来るらしい)

 

 

 

蕎麦は、若干 太めであるが のどごしは最高である。



私達が 食べ終わる頃になると 席は満席に なった。

 

イス席が、確か 6席  畳のテーブル 2席

外にイス席が 1席  こんな感じだったかも?!

 

 

食後に、牧場へ行って見た。

最近、ここは 元牧場の脇に オートキャンプ場を設置してある。



 

戸隠連峰の一座、五地蔵山(1.998m)少しの残雪 新緑も美しい



 

そして、鳥居川の横道を下り、二の倉地籍へ

ここから、県道二の倉線を通るが ここから望む 北信五岳

 

黒姫山(2.053m)



妙高山(2.454m)



霊仙寺山(飯縄山(1.875m)



 

高妻山 (2.353m) 右の▲は、乙妻山(2.318m)



斑尾山 (1.381m)



 

水田に水が入り、いよいよ田植えも始まりますね。



 

長野市との境にある坂中峠へ向かう途中で

四季菜横手直売所」に寄りました。

( 寄った時間が、12時半なので 残り物しかなかった。

 

カーブの多い 坂中峠を 下って 長野市街地へ

そして、国道18号で 戻って来ました。

 

 

このブログは、1日で 何回も追加編集を行います。

その度に、改訂番号が変わります。

 

 

じゃあ、またネ!

 

このブログ以外に

「枝成り完熟」 枝成り完熟 (hatenablog.com)

「八王子山のかたくり」八王子山のかたくり (hatenablog.com)

が あります。 お暇な時に 覗いて 見て下さい。

 

 

 

 

続いて、咲き誇った!

ヤマシャクヤクの育成棚

今まで、発泡スチロール箱を使っていたが 発泡スチロールは、紫外線を浴びると

劣化が激しくて 3年も使うと 破れて来ます。

 

また、それまでは 大きな船(壁塗りやさんが使うプラの緑箱)に 

数株植えていたが 移動する場合 重たくて 老人には。。。

なので、昨年 奮発して プラの工具箱に 1株ずつ 植え替えました。

ホームセンターで 買い占めを 一店で 間に合わず 数軒、回って確保した。

 

私の育てている感覚では、長野県より 以北の産 ヤマシャクヤクは 

当地では、早めに芽吹きを始める。

やはり、温かいのかな?

 

また、四国や九州産は 遅れて芽吹きをして 5月中旬頃に開花をします。

 

4/23に 濃紅ヤマシャクヤクが 一芽 初開花した後に 

そして、その隣のつぼみが膨らみ始めました。

 

4/28 段々と 濃紅が 見え始めた。



4/30になると いい感じの色が

 

 

5月に入ると 寒暖差の激しい日々が続いた。 早朝 +4℃ 日中 28℃

5/2 いよいよ

 

5/3 日に日に、膨らみ始め 開花直前に

 

5/4 いよいよ開花が始まった。 午前11時頃

 

14時頃

 


5/5 ほぼ、満開に  11時頃

 

紅花ヤマシャクヤクは、これ以上は開きません。
そして、まぁ3~4日もすれば 落花が始まります。

 

この棚には、これから咲く 紅花(ピンク)が あります。

 

これからが 楽しみです。

白花エンレイソウと濃色紅花ヤマシャクヤクが

庭の片隅で 白花エンレイソウ(オハナエンレイソウ)が咲いた。



一般に、奥信濃新潟県境の山へ行けばエンレイソウは見れるが

白はなでなく茶色をした花を見かけます。

中々、長野県や新潟県里山で 白花は見られません。

 

しかし、北海道へ行くと ホテルの庭や庁舎近くの斜面で見られます。

むしろ、本州の茶色エンレイソウは ないかも!

 

この白花エンレイソウは、10年ほど前に

ネットオークションで 5株ほど落札して、庭に植えました。

翌年、翌々年と 咲きましたが、やはり環境が違うのか

毎年、1本ほどが 発芽しなくなり もう、ダメかと思っていました。

 

一番、端に植えた物が 生きていました。

もう、感激ですね。 

これから、可愛がって増やそうと思います。

 

 

育成中の濃色紅花ヤマシャクヤクが初めて花を咲かせました。





2017年頃に やはり、ネットオークションで親木を落札して

翌年に、咲いたので 

そのタネを植えました。

 

そして、翌年に 運良く発芽して 20年に植え替えをした4本

今年は、いずれも 1個づつ花芽を持ってくれました。

残り3個の開花も 楽しみです。




 

 

 

このブログは、1日で 何回も追加編集を行います。

その度に、改訂番号が変わります。

 

 

じゃあ、またネ!

 

この「やまぼうし」ブログを 2022. 1.7 に開設しました。

初めて作ったブログ「枝成り完熟」に あれも、これも と

ごちゃ混ぜで記載をしていました。そんなブログを分離しました。

趣味や登山、旅行等を中心に載せていきたいと思っております。

 

 

 

このブログ以外に

 

「枝成り完熟」 枝成り完熟 (hatenablog.com)

 

「八王子山のかたくり」八王子山のかたくり (hatenablog.com)

 

が あります。 お暇な時に 覗いて 見て下さい。

 

 

ブログを読んで頂きまして有り難うございます。

コメントも 適当な名前で お書き下さい。

お待ちしています。

 

 

やまぼうし専用のアドレスは、koichi_t@orchid.plala.or.jp です。